大東学園高等学校 > 部の活動状況 > バスケットボール(男子)部
男子バスケットボール部は、10/20(日)に、新人戦第一回戦を、都立八丈高校を相手として行いました。
入りが重要となる第一クォーターは、なかなか大東の点数が決まらない状況で、最初の2ポイントに4分かける展開でした。スコアは、6-18。
盛り返したい第二クォーターですが、これも6-21と、総スコア12対39でハーフタイムを迎えます。八丈高校の高さとパワーを前に後手をふんでしまったといったところでしょう。それは、一試合を通してのこちらのオフェンスリバウンドが、7だったのに対して、八丈高校が19もとっていることから明らかでした。シュート成功率では、互角であっても、シュート数の差に出てきました。第二クォーターで、うちのセンター(7番)が相手選手との接触で出血し、ほとんど出場できなかった不運も重なりました。
このままずるずると点差を広げられていってしまうのではないか、そんな思いがよぎる中、第三クォーターは、10-12となんとかくらいつく展開。それでも第三クォーター終わって、スコアは22-51(八丈)。29点差の開き。
第4クォーターは、チームとしてもギャンブルに出ます。これまで以上に前からのプレスの強度をあげ、さらに相手チームのセンターが退場を嫌いファウルできない状況をうまく利用し、手当てを終え、戻って来たセンター(7番)がドライブからのシュートを3連続を決め、第4クォーターの2分で、相手にタイムアウトを取らせます。この時点で、33-54で、残る点差は、21点。
タイムアウト後も、力強い前からの当たりをやめないチーム、八丈も以前手出しができない形で、再度残り5分で、タイムアウトを八丈がとります。残る点差は、16点。
このまま奇跡を起こすのではないか、そんな期待を昂らせてくれる動きを、チームは見せてくれます。残り2分で、7点差、勝利が見えてきます。
しかし、そこから八丈が最後の粘りを見せ、最終的に49-60で、負けとなりました。
大東49-60八丈高校
第4クォーターのスコアは、27-9。本当に、ベンチのみならず観客席も白熱する展開。それだけに、大変悔しい敗戦となりました。
チームの中心選手が途中ケガでぬけるだけではなく、第四クォーターには、キャプテンが5ファールで退場になるなど、そうした面含めても、チームの課題が見えた一戦でした。
応援に来て頂いた皆様、ありがとうございました。今後もチームのサポートよろしくお願いいたします
2019.10.20 16:18 on バスケットボール(男子)部
文化祭を挟み、10/12(土)に予定していた練習試合も台風でキャンセルせざるをえなくなるなど、なかなか予定通りの練習をこなせないチームですが、10/14(月)には成城学園高校と練習試合を行うなど、今週末の新人戦に向けて、チームは一丸となっています。
新人戦は、以下の日程・場所で行われます。
予定時間:13:30-
対戦相手:都立八丈高校
会場:都立小山台高校
一応、13:30が予定の試合開始時刻ですが、前の試合の状況によって前後する場合があります。また、オートバイ、自動車での来校は禁じられています。会場の体育館では土足厳禁になっているので、室内履きをご用意してください。
この試合に勝つと、シード校の駒澤大学高校と勝ち上がりチーム(都立芝商業高校と文教大附属高校の勝利チーム)の試合に勝利したチームと大東はあたります。
日程は、11/3(日)に芝高校で12時開始の試合となります。
ぜひ会場にかけつけ、チームの勝利につながるよう応援していただけたらと思います。
2019.10.15 17:45 on バスケットボール(男子)部
9/23(月)、三連休の最終日に、和光中学高等学校にて、五校が集まり練習試合を行いました。相手校は、県や都で8、16、32の力を有する強豪校です。
ベンチで指示をあおぐ部員たち
和光高校との試合にて
2019.9.24 18:11 on バスケットボール(男子)部
八支部大会を終えた男子バスケットボール部は、8/31(土)に、大東セミナーの一環として、部としてもセミナーを行い、6名の中学生が練習に参加しました。
セミナー翌日は、夏最後の大会、世田谷大会です。農大一高にて、13:30から駒澤大学高校と戦いました。
試合前の円陣
2019.9.1 16:34 on バスケットボール(男子)部
男子バスケットボール部、夏の最後の大会は、世田谷大会です。世田谷大会の日程は以下の通りです。
2019年9/1(日) 大東学園 vs 駒澤大学高校 13:30-
会場:東京農大一高
駒澤大学高校に勝利したならば、9/8(日)にてシード校の国士館高校と16:30から試合になります。(2回戦の会場は、世田谷学園です)
一応、13:30が予定の試合開始時刻ですが、前の試合の状況によって前後する場合があります。また、オートバイ、自動車での来校は禁じられています。会場の体育館では土足厳禁になっているので、室内履きをご用意してください。
世田谷大会後は、10/20(日)から始まる新人戦が次の公式戦になります。
夏の総仕上げとなる世田谷大会、ぜひ応援にきてください。
2019.8.27 14:40 on バスケットボール(男子)部