Inquiry

探究がすべての学習の大きな歯車となり、学びを深めていきます。

総合的な探究の時間 [探究学習]

授業は、「教員が教える=生徒は受け身」であることが一般的でした。
探究学習では、これまで大東学園が実践してきた、「生徒の思考力・判断力・表現力などを伸ばす」ことをさらに充実させていきます。

探究基礎

1年生に週2時間の「探究基礎」の時間

●大東学園が大切にしている「人権」や「尊厳」に関する学び
●探究のための技術や方法についての学び
●学習していく上での「姿勢」や「環境」を自分たちでつくっていく学び
●選択科目(フィールド別)をどう選ぶか、進路(未来)に関する学び
探究の基礎 自己理解ワーク
探究キーワード
例えばこんな授業を行います

丁寧に自己分析することで自分にとっての価値が見えてきます。すると「自分が今、するべきこと・必要なこと」は何かがはっきりとしてきます。 自己理解は、これからの学習や選択科目(フィールド別)をどう選ぶかなど、考えるきっかけとなっていきます。

自己理解ワーク

大東学園の総合学習×探究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

探究の基礎
一年間を通して一つのことを学びます。 答えがある授業ではありませんし、テストもありません。 大切なことは、自分とは違う価値観との出会いや、違いを理解し合うこと。 交流の中で、自分自身の考えを深め、自ら課題を見つけ出し、テーマだけにとらわれることなく学びと対峙することです。
1年生 性と生
自分と出会い・社会を知り・尊厳を問う
 

「性」はいのちやこころとつながる大切なもの、一人ひとり違うもの、ということを基本におき、話し合いながら進める授業です。 意見や考えの違いをお互いに理解し合い、その中から自分らしさとは何かを見つけ出し、自分らしい行動ができることを目指します。

2年生 平和
平和とは何か、多角的な視野で学び、
自分なりの意見を深める

あなたにとって「平和」とはナニ? どんなことをイメージしますか?そんな問いかけからはじまります。 また、その題材として、沖縄の過去と現在を通して平和とは何かを考えていきます。 探究学習の一環として沖縄を修学旅行先とし、民泊などで地元の方々と交流もします。

3年生 人権
生徒たちが主体的に“
社会問題や人権”を論議する

「人間の尊厳を大切にする」を教育目標とする大東学園では、「人権」は教育の全ての面に貫かれているキーワードの一つです。 その人権の視点から、労働者の権利や現代の社会で起きている現象について話し合い、「尊厳を大切にする」とは何かを考えていきます。